友達の輪に入れない4歳児が英会話レッスンを始めてみた結果

友達の輪に入れない4歳の英会話 英語の得意な子を育てる方法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

4人家族です。私、夫、子供は二人、歳は現在は11歳と7歳です。

祖母は同居はしていませんが、近隣に住んでいるので、時々行き来はあります。ペットは飼っていません。夫は夜間の交代制勤務もある夫婦共働きです。

うちの子の特徴

  • 集団で何かをすることが苦手
  • 一人でトイレに行くのが苦手
スポンサーリンク

友達の輪に入れない4歳の息子の悩み

現在7歳の子についていうと、幼稚園の4歳の時には、集団で何かをするということが苦手でした。

幼稚園でみんながクラスにいる時でも、同じクラスから逃げ出すことはありませんでしたが、みんなと何かを一緒にするというときにも、少し離れたところから見ているタイプでした。

そのため、幼稚園の先生が一人付きっ切りということもありましたね。

幼稚園の写真を見返しても、みんなは整列しているのに、うちの子だけ先生の膝の上にいるなんて写真が何枚か残されています。

またみんなが走り回っているのに、うちの子だけ泣いて先生にだっこされているなんて写真も。

反対に怖いものがすごく苦手で、トイレにも一人で行くのが怖いというタイプです。

こひよ
こひよ

だって、怖いんだもん。

そのため自宅でも幼稚園でも、祖母の家でもトイレに行くときには、めそめそしたり、誰かがいかないといけない。

怖くていかないくらいならお漏らしをしたほうがいいというタイプで、本当に離れることが出来ず、大変でした。

友達の輪に入れない子供が英会話レッスンを受けられる?

自宅で取り入れている教育方法として、早期から英語に触れあっていたほうがいいという考えなので、幼児教育の一つとして英語を習うことにしました。

友達の輪に入れない息子が、英会話教室に通うのは負担になるし、子供だけが取り組んでも嫌がると思ったので、親も一緒に取り組んでいます。

コッコママ
コッコママ

集団が苦手だから、英会話教室も個人レッスンの方がいいと思って。

自宅でどんな風に英語の教育を行っているかというと、オンラインレッスンを利用しています。オンラインは、リップルキッズパークです。

リップルキッズパークの詳細はこちらです。↓↓↓




家族で会員になっているので、子供がやるもよし、親がやるもよし。どちらも対応することが出来るので、私も積極的に先生に話すことにしています。

また私が事前に先生と「子どもはこんなことが好きです」と情報をお伝えしているので、先生もそれにそって、授業を進めてくれることが多いです。

幼児教育として行う英語は親も一緒にやるべきだと思っています。

集団が苦手なのか?なじめないのか?はっきりはわかりませんが、英語を個別に受けることで、ほかのこのペースに乱されずにレッスンは受けることが出来ていると思います。

こひよ
こひよ

お母さんといっしょだから平気だよ。

英会話レッスンを受けて積極的になれた?

オンライン英会話を受ける4歳児

正直、これが苦手克服につながっているかどうか、まだわかりません。

しかしながら、将来的に大きな武器になると思っています。そして本人の自信につながればなと思っています。

また数字や色、先生の言っていることも少し理解できることもあるようで、少しずつ英語にも親しんできた印象があります。

コッコママ
コッコママ

得意な事ができて自信が持てれば、人との関わり方も変わって来るかも。

英語を早期教育として取り入れることで子供はどう変わる?

やはりこれからの社会を生き抜く方法として、外国語に触れることは必須だと思います。

親である私が英語を勉強し始めたのは、中学生の時からですが、やはり恥ずかしさや難しさがあり、英語をしっかり勉強することが出来なかったと思います。

しかし幼児教育として早期から取り組むと、英語にも抵抗がなくなるのではないかと考えています。

難しさを克服するのは簡単ではありません。しかしそれ以前に苦手意識を持たない時期から、早期に英語にかかわることで外国語に興味を持ってほしいし、少しでもマスターすることが出来たらと思っています。

また大人の耳と幼児の耳は異なるので、やはり早期から本格的な英語に触れる機会を持つことは大切だと思っています。

英会話レッスン以外に取り入れているオススメ英語教育

特に知育教材は使用していません。また主にオンラインでレッスンを受けているので、教材はありません。ただそのレッスンの中で使用されるサイトは、レッスン外でもよく見ているかな。

英語の教材の一つとして、starfallというサイトをよく使うのですが、歌やゲームもあり、子供たちがよく取り組んでくれると感じています。

またサイト上の操作もとても簡単ですし、幼児部門もあるので、どれを選んでいいのかわからないということが少ないです。そのため英語に触れさせる知育の機会としてはおすすめです。

また英語アニメとしてはpepperpig。

とっても可愛いキャラクターで、子どもたちも大好きです。子供受けしますし、わかりやすい。また日常がストーリーになっているので、親である私もわかりやすくていいです。

集団が苦手な子供の将来をどう考える?

私は子どもに将来どんな風になったらいいなということを伝えることはありません。また受験や入試についても話をすることはないかな?ただ勉強するのは、将来なりたいものになるためにするものだということを伝えています。

将来のことを考えると、これから人生決して楽ではないでしょう。またどんな将来があるのか全く予測することはできません。特に7歳の子供の目標というものも明確ではないので、どんな風に大人になっていくのか予測できません。

しかし親としてしてあげられることは、可能性の幅を広げておくこと。いろいろな知識や経験は将来役に立つと思っているので、どんなことでも一度はやってみるということを実践していきたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました