二歳で二語文出ないならアンパンマンとおしゃべりしてみない?

二語文が出るようになる知育玩具 2歳にオススメの知育玩具
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2歳11か月の男の子がいる20代の主婦です。得意な事はダンスと歌です。おままごとやお料理が大好きなとても活発で優しい子供です。

一歳半検診では犬と猫を識別できずに引っかかってしまい、二歳を過ぎても二語文が中々出ずに心配していました。

読み聞かせをしたり、しょっちゅう話しかけていましたが、語彙の方はあまり増えずに二歳を超えてしまったので正直焦りを感じていました。

そんな時に試してみたのが、セガトイズ「にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん SuperDX」です。

息子はアンパンマン好きだったこともあって、とても集中して遊んでくれました。

その結果、二語文を発するようになり、識別能力も上がりました。

「にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん SuperDX」の特徴と、子供がどのようにして学んでいったかをご紹介したいと思います。

子供に使ってよかったと思う知育玩具ベスト3

  • パイロットインキ スイスイおえかきNEWカラフルシート(6ヶ月~2歳)
  • セガトイズ  にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん SuperDX(2歳~2歳11か月)
  • ボーネルンド ピックアップパズルバラエティ(1歳3か月~2歳11か月)
スポンサーリンク

二歳で二語文が出ないなら使って欲しいアンパンマンのことばずかんDX

セガトイズの「アンパンマンおしゃべりいっぱい!こどばずかんSuperDX」が最もオススメする知育玩具です。

専用のタッチペンを使って、こどばずかんに描かれているイラストをタッチするだけで、沢山の言葉をアンパンマンに登場するキャラクター達が読み上げてくれます。

なので、楽しく言葉と動物などの名前を同時に覚える事が出来るようになる点がポイントです。

更にクイズ機能も付いているため、言葉をきちんと覚えているかを復習する事が出来ます。

家では最初は子供に好きなように使わせておき、ある程度時間が経ったら「消防車はどれかな?」と楽しく問題を出しながら知識の確認を行っていました。

学習スタイルの基礎を、ことばずかんを通して学べる点がおススメです。

アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん SuperDX

にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん SuperDX

  • 対象年齢:2歳から
  • 本体サイズ:幅26cm×高さ29cm×奥行4.5cm
  • 電池種別:単四電池2本(電池別売り)
  • ページ数:53ページ
  • ことば:日本語1400語以上・英語800語以上・二語文350以上
  • 収録ジャンル:もののなまえ、あいさつ・いちにち、世界のあいさつ、きせつ・ぎょうじ、しごと、かお・からだ、キャラクター、いろ・かたち、かず、アルファベット、あいうえお

日本語モード、二語文モード、英語モードに切り替えることができます。英語はネイティブ発音です。

クイズのほかに遊びもキャラクターさがし、買い物あそび、注文あそび、演奏あそびなど全12種類のあそびが搭載されています。

家で一番役立ったのは、「二語文を作ろう」という遊びです。上下の絵をタッチして二語文を作ると、答え合わせしてくれます。

物の識別能力もアップ!語彙力アップにもおすすめ

アンパンマンことばずかんページ

大好きなアンパンマンであるため、とても喜びました。タッチペンを一日中手に握って、熱心に言葉を聞いていました。

その後、二語文が怪しかった息子が突如、「にゃんにゃん、小さい」と二語文を発するようになりました。

また、二語文だけではなくこれまで曖昧だった物の識別能力も、格段に上がったと感じています。

例えば、犬と猫の違いを息子は見分けられずに1歳半検診で引っかかってしまったのですが、ことばずかんには名前とイラストがきちんと載っているので、犬と猫を明確に見分けられるようになりました。

そして現在では一日中、私とお話を通してコミュニケーションを楽しく取っています。

ことばずかんは息子のボキャブラリーを増やしただけではなく、「自分も言葉を使ってみたい」という気持ちを刺激してくれた点がとても役に立ってくれたと思います。

手指を使う知育玩具で子供の能力を高めたい

手指の動作が重要となる知育玩具を選んでいます。

手と指を使う事によって脳の発達を促し、頭の回転が速くなると考えているため、手と指の運動を促進させる事を重視しています。

知育玩具での遊びを通して、問題解決能力や自己肯定力そして判断力と決断力を高めていきたいと考えているため、知育玩具を使わせたいと思いました。

今は、DIYを体験出来る知育玩具が気になっています。それと、机の上でお絵かきや折り紙をさせていきたいです。

中々椅子に長時間座ってくれない事が悩みなので夢中になれる遊びを模索しつつ、勉強スタイルを確実な物にしていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました